小学生向け検定紹介③

 

日本理科学検定(理検)

サイトによると、

「理検」理科検定(実用理科技能検定)は理科の学習者を積極的に顕彰・評価し、
日常生活に役立つ科学的な知識やものの見方を高め、次代を担う技術や地球環境の維持に必要な基礎力を養います。

とのことです。

理検STEP

学年度の復習のためでも、次年次の先取りでも、学習効果の分かりやすい検定です。

理検SCORE

小・中・高の検査問題を1冊にまとめて到達した点数で表示する検定です。

 

出題内容をみてみましょう。

理検STEP

階級

問題数

検定時間

出題範囲

物理検定1級・化学検定1級

生物検定1級・地学検定1級

5~7問

90分

高校応用

物理検定2級・化学検定2級

生物検定2級・地学検定2級

10問

70分

高校基礎

理科検定3級

20問

50分

中学3年

理科検定4級

20問

50分

中学2年

理科検定5級

20問

50分

中学1年

理科検定6級

15問

45分

小学6年

理科検定7級

15問

45分

小学5年

理科検定8級

15問

45分

小学4年

STEPの合格基準は70%です。(50%以上70%未満は準級合格)
※出題範囲は前学年の内容も含みます。

理検SCORE

階級

問題数

検定時間

出題範囲

理検SCORE100

60問

120分

小6~中学~高3

理検SCORE60

40問

60分

小6~中3

理科SCORE40

40問

50分

小3~小6

理科SCORE30

30問

20~30分

小1~小3

 

理科検定4級

中2

第1分野:電流とその利用 化学変化と原子・分子

第2分野:動物の生活と生物の変遷 気象とその変化

理科検定5級

中1

第1分野:身近な物理現象 身の回りの物質

第2分野:植物の生活と種類 大地の成り立ちと変化

理科検定6級

小6

物質・エネルギー:燃焼の仕組み 水溶液の性質 てこの規則性 電気の利用

地球・生命:人体のつくりと働き 植物の養分と水の通り道 生物と環境 土地のつくりと変化 月と太陽

理科検定7級

小5

物質・エネルギー:物の溶け方 振り子の運動 電流のはたらき

地球・生命:植物の発芽、成長、結実 動物の誕生 流水のはたらき 天気の変化

 (補足情報)

・出題内容をみてみると、7級6級と解いてみていけそうなら5級まで取っておくと、中学受験前に自分の理解度を測れたり、苦手な単元を見つけられてよいかも。まあ、中学受験をするお子さんの大半(ほとんど?)は塾に通っているので塾で単元ごとのテストを受けたり模試を受ければ事足りる気もしますが参考までに。

日本理科学検定のサイトのリンクを貼っておきます。

興味のある方はどうぞ^^

 

https://www.rikakentei.com/